悪路走行において本領を発揮するジムニーは、本来燃費を気にする車両ではありませんが、燃費は財布と直結しているので、少しご紹介したいと思います。
マフラーを変えると燃費は上がるのか?
MTタイヤを履くと燃費はどのくらい下がるのか?
ご紹介していこうと思います。
▼関連記事
目次
カスタム車のリアルな燃費/JB64(MT車)
ノーマル状態の燃費
ノーマル状態で、高速道路を走った場合の燃費は、、、
15.0km/1ℓとなりました。
以前乗っていたJB23のオートマ車が、同じ高速道路で、13km/1ℓだったので、やはりMT車にすることで、燃費は上がった様に思います。
▼計測環境
走行場所:高速+田舎街(※平坦〜登り)
カスタム:なし
タイヤ :純正タイヤ(175/80R16)
カスタム後の燃費
マフラー交換(純正タイヤ)
マフラーを交換した状態で、高速道路を走った場合の燃費は、、、
15.8km/1ℓとなりました。
マフラーを交換した事で燃費は少し上がりましたが、正直期待していた程ではなかったいうのが正直な感想です。
マフラー交換(MTタイヤ)
マフラーを交換して、MTタイヤを履かせた状態の燃費は、、、
高速道路:13.6km/1ℓとなりました。
一般道路:12.9km/1ℓとなりました。
サイズの大きいMTタイヤを履かせた事で、やはり燃費は大きく下がってしまいました。
スロコン装着
スロコンを装着した状態で、高速道路を走った場合の燃費は、、、
16.3km/1ℓとなりました。
スタッドレスによる燃費のダウンを加味しても、純正時の15.8km/1ℓを大きく上回る結果となりました。
但し、加速が気持ちいからといって、アクセルを踏みまくると当然燃費は悪くなってしまいます。
必要以上に早く走ろうとせず、丁寧な運転を心掛けていれば、燃費は良くなると思いました。
ルーフラック&スペアタイヤMT化
更にルーフラックを装着して背面タイヤもMTタイヤに変更した場合の燃費は、、、
一般道路:約12.0km/1ℓ
高速道路:約10.0km/1ℓ
ルーフラックを装着し、背面タイヤもMT化したことで、更なる重量増加となり燃費が過去最悪値を更新しました。
まとめ
≪高速道路≫
- 15.0km/1ℓ(比較):完全ノーマル
- 15.8km/1ℓ(向上):+マフラー交換
- 16.3km/1ℓ(向上):++スロコン装着
- 13.6km/1ℓ(低下):+++MTタイヤ装着
- 10.0km/1ℓ(低下):+++++ルーフラック&背面タイヤMT
いかがだったでしょうか?
一旦、比較として過去のデータをまとめてみましたが、これらは大体の数値であり、急発進や無理な加速をせずにゆったりとした運転を心掛けていれば、燃費は今回ご紹介した数値を大きく上回ることも十分に可能です。
とはいえ、フルカスタムをすると、燃費の悪化はある程度覚悟しないといけません。
しかし、燃費の悪化を大きく上回るカスタムをしたことによる"満足感"がありますので、何の不満もありません。