FUTARITOZAN
北アルプス 山行記録
2023/9/29
【山行記録】下の廊下〜裏剱周回/2023年9月16日〜18日「1日目」
深く切れ込んだ黒部峡谷に伸びる「下の廊下」。深い雪に阻まれ1年の内に開通するのは9〜10月の僅かな期間のみ。 今回は、黒部ダムを起点に、「下の廊下」から「阿曽原温泉」、雲切新道を通って池ノ平と裏剱と、周回コースを巡ってきました。 この記事では1日目の記録をご紹介します。 関連記事 【徹底解説】初めての登山用「山岳テント」の選び方 【解説】槍ヶ岳 北鎌尾根の全装備を紹介「重量と食事内容も紹介」 【徹底解説】テント泊登山 必要装備一覧と選び方「夏山編」 【レビュー】超軽量テントfinetrack ...
新型ジムニー
2023/8/20
【ジムニー】ミニコン装着でパワーアップ「ショウワガレージ」
ジムニーにミニコン装着しました。 既にスロコンを装着しており、出だしのもっさり感も改善され、非常に満足しているのですが、もう少し馬力が欲しい!と思うようになって来ました。 最近はECUの書き換えが新型ジムニーにも浸透してきてはいますが、費用が7~8万とまぁまぁ、いや結構高い! それにガソリンがレビュラーからハイオクへと変更になるのは、昨今の燃油高騰の中では厳しい。 という事で、今更ながらミニコン装着しました。 関連記事 ジムニーにスロコンを装着!「シエクル/レスポンスブースター」 これはヤバい!「迷 ...
体験談&注意点 山のあれこれ 装備について
2023/8/27
【解説】槍ヶ岳 北鎌尾根の全装備を紹介「重量と食事内容も紹介」
軽量化が求められる北鎌尾根。 この記事では、実際に北鎌尾根に行った時の全装備をご紹介します。 尚、この記事は、 「全装備の紹介」 「重量」 「解説」 の三部構成となっています。 関連記事 【山行記録】槍ヶ岳 北鎌尾根/2023年7月15日〜17日「1日目」 【山行記録】槍ヶ岳 北鎌尾根/2023年7月15日〜17日「2日目」 【山行記録】槍ヶ岳 北鎌尾根/2023年7月15日〜17日「3日目」 【解説】北鎌尾根を敗退と成功の両方の経験から対策を考える 【解説】槍ヶ岳 北鎌尾根の全装備を紹介「重量と食事内容 ...
2023/8/6
【山行記録】槍ヶ岳 北鎌尾根/2023年7月15日〜17日「3日目」
槍ヶ岳へと至る登山者憧れのバリエーションルート。 2023年7月、3年越しの夢を叶えた。 この記事では3日目の記録を紹介します。 関連記事 【山行記録】槍ヶ岳 北鎌尾根/2023年7月15日〜17日「1日目」 【山行記録】槍ヶ岳 北鎌尾根/2023年7月15日〜17日「2日目」 【山行記録】槍ヶ岳 北鎌尾根/2023年7月15日〜17日「3日目」 【解説】槍ヶ岳 北鎌尾根の全装備を紹介「重量と食事内容も紹介」 【解説】北鎌尾根を敗退と成功の両方の経験から対策を考える 【山行記録】槍ヶ岳 北鎌尾根/2023 ...
【山行記録】槍ヶ岳 北鎌尾根/2023年7月15日〜17日「2日目」
槍ヶ岳へと至る登山者憧れのバリエーションルート。 2023年7月、3年越しの夢を叶えた。 この記事では2日目の記録を紹介します。 関連記事 【山行記録】槍ヶ岳 北鎌尾根/2023年7月15日〜17日「1日目」 【山行記録】槍ヶ岳 北鎌尾根/2023年7月15日〜17日「2日目」 【山行記録】槍ヶ岳 北鎌尾根/2023年7月15日〜17日「3日目」 【解説】槍ヶ岳 北鎌尾根の全装備を紹介「重量と食事内容も紹介」 【解説】北鎌尾根を敗退と成功の両方の経験から対策を考える 【山行記録】槍ヶ岳 北鎌尾根/2023 ...
Copyright© FUTARITOZAN , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.