体験談&注意点 北アルプス 山のあれこれ 山行記録 登山技術

2025/8/21

【解説】槍ヶ岳 飛騨沢ルートは混在回避におすすめ「難易度や注意点について」

槍ヶ岳へと至るメインルートの一つである「飛騨沢ルート」をご紹介したいと思います。   【解説】槍ヶ岳 飛騨沢ルートは混在回避におすすめ「難易度や注意点について」 槍ヶ岳飛騨ルートとは 夏の槍ヶ岳へと至るルートとしては、主に以下の6つのルートが存在します。 槍沢ルート(上高地~槍ヶ岳) 飛騨沢ルート(新穂高~槍ヶ岳) 裏銀座(高瀬ダム~槍ヶ岳) 表銀座(中房温泉~槍ヶ岳) 穂高縦走(西穂or奥穂~槍ヶ岳) 北鎌尾根(バリエーションルート) その中でも、岐阜県側の新穂高温泉を起点とする飛騨ルートは槍 ...

山のあれこれ 山の美学

2025/7/29

【雑談】登山の楽しみが変わった「昔と今」面倒?燃え尽き症候群?

今回は、特に為になる記事とかではないのですが、登山を始めた頃と、現在とで、登山の感動やワクワク感が変化したことについてお話したいと思います。 【雑談】登山の楽しみが変わった「昔と今」 今と昔で何が変わったのか 早速結論として、感情がどう変わったかというと、一言で説明するのは難しいんですが、ちょっと極端な表現をすると、 最初の頃は、何をやっても楽しかったんです。 下界では... 登山用品店に通ってキラキラしたウェアや装備を見て妄想を膨らませる 店員さんから登山のノウハウを教えて貰って目から鱗 新しい山に行く ...

キャンプ&旅行 旅行

2025/8/18

【MPK-URX100A】RX100M5Aに防水ハウジングを付けて水中撮影

今更感の大きな記事ですが、SONYのコンデジRX100M5Aの防水ハウジング「MPK-URX100A」を購入しました。 早速、スキンダイビングで使用して来ましたので紹介&レビューをしていきたいと思います。 ※カメラ初心者のレビューとなりますので、ご了承ください   【MPK-URX100A】RX100M5Aに防水ハウジングを付けて水中撮影 防水ハウジング/MPK-URX100Aのスペック SONY アンダーウォーターハウジング MPK-URX100A 希望小売価格:33,000円(税込) ...

明神岳主稜〜前穂高岳

北アルプス 山行記録

2025/8/18

【山行記録】明神岳主稜~前穂高 テント泊/ 2025年7月19日~20日

2025年7月19日~20日の1泊2日で明神岳主稜~前穂高岳にテント泊で行ってきました。 去年の10月に5峰まで行っていたので、無事に去年のやり残しを回収することが出来ました。 【山行記録】明神岳主稜~前穂高 テント泊/ 2025年7月19日~20日 ルート&タイム ▼2025年7月19日 09時00分:上高地バスターミナル 09時15分:河童橋 09時20分:岳沢登山口 10時10分:明神岳南西尾根取付(岳沢登山路7番標識) 15時10分:5峰台地 16時00分:4峰取付手前(幕営) ▼2025 ...

北アルプス 山行記録

2025/7/24

【山行記録】夏の涸沢岳西尾根から奥穂高岳(テント泊)/ 2025年6月28日~29日(2日目)

去年に引き続き夏の涸沢岳西尾根に登って来ました。 今年は蒲田富士から奥穂高岳まで足を延ばし、白出沢ルートから新穂高へと下山しました。   【山行記録】夏の涸沢岳西尾根から奥穂高岳(テント泊)/ 2025年6月28日~29日(1日目) ルート&タイム 2025年06月28日(土) 05時30分:新穂高登山指導センター(標高1,080m) 06時30分:穂高平小屋(標高1,320m) 07時25分:白出沢出合(標高1,542m) 15時30分:蒲田富士(標高2,742m) 16時00分:F沢 ...

Copyright© FUTARITOZAN , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.