体験談&注意点 山のあれこれ

登山で遭遇したヤバい連中「厳選3種」パート2

夏の時期は登山者が最も多くなる季節で、それにより一風変わった登山者や、中には迷惑な登山者に遭遇する事もあります。

今回は、前回のパート1に引き続き、頻繁に目撃するヤバい人のパターンを5つご紹介していきます。

パート1はこちら「夏山で遭遇するヤバい連中「5選」パート1

夏山で遭遇するヤバい連中「3選」パート2

100人規模の大名行列

写真はイメージです

夏の時期には「ツアー登山」「山岳会の定例登山」「学校登山」など、数十人の大規模登山に遭遇する事があります。

時には「100人越え」の"超"大規模登山に遭遇する事もあります。

 

団体登山を批判するつもりはありませんが、何十人という隊列を成していたり、道中のあらゆる休憩ポイントを占拠していたりと、統率が取れていない団体はよろしくありません。

 

統率の取れていない団体の場合、「大多数の初心者に、数人の経験者」というケースが多く、迷惑なだけではく、団体にとっても危険な行為となります。

  • グループを細かく分け、引率者を適切な人数振り分ける
  • 休日は避けて、平日に行う

など、大人数の場合は対応策を講じてほしいと思います。

 

 

話しかけるな!(ガン無視)

写真はイメージです

登山ではすれ違った登山者とは「挨拶」をするのがマナーです。
しかし、挨拶を全くしない人や、強烈に嫌そうにする人がいます。

人気の山で休日ともなれば、多い日には何十人とすれ違うので、何十回も挨拶をしているうちに疲れる時はあります。
そういう時は、確かに「挨拶 疲れるなぁ...」と思う時はあります。

とはいえ、元気よく挨拶をしてくれる人もいるので、
例え疲労困憊になっていても、元気そうな人には普通に挨拶をして、明らかに疲れていそうな人には小声で「っす!」くらいはするようにしています。

そもそも山の挨拶というのは、互いの安否確認の意味もあり、顔を見て挨拶をしておくことで、他の登山者の記憶に残り、万が一の際に最後の目撃情報になったりして、救助の助けになる可能性も十分にあります。

  • 声を出す元気がなければ、会釈くらいはする。
  • 最近の感染症問題が気になるなら、角度をズラして小声で挨拶する。

このくらいの気持ちの余裕は持ちたい所です。

 

 

「登山届?何それ?」

登山届

引用元:「コンパス~山と自然ネットワーク~」https://www.mt-compass.com/

登山届・登山計画書の未提出
これが一番多いのではないでしょうか。

実際に遭難者の内、登山届の未提出の割合は多いと言われています。

登山届は万が一遭難した際に、自身の足取りを示し、救助の可能性を上げるものすので、絶対に提出しなければいけません。

「登山届は未提出だが、その他の準備は完璧」という事もあまりないでしょう。
登山届を出すことで、安全管理への意識が高まります。

 

どんなに慣れた山でも、面倒でも、必ず「登山届」は提出しましょう。

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

夏山になると標高の高い山でも比較的アプローチがしやすくなり、多くの人々で賑わいを見せていますが、その分「えっ、この人大丈夫!?」と目を疑う人を見かけることも珍しくありません。

変わっているだけなら、それもまた個性と言えるのですが、登山という世界では「それは危険ですよ」という人が一定数いるのも現実です。

今年の夏山も大きな事故がない事を祈っております。

パート1はこちら「登山で遭遇するヤバい連中「5選

-体験談&注意点, 山のあれこれ

Copyright© FUTARITOZAN , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.