山のあれこれ 装備について

【解説】雪山登山のショベルのサイズは?「結論:小型で十分です」

ショベル 雪山装備 マムート

ショベルは雪崩対策の一つであり、テントの設営や雪洞を掘ったりと、雪山登山の必須装備の一つなります。

皆さん、ショベルはどんなサイズをお持ちでしょうか?

今回は、自身の経験から「ショベルは軽量なモデルで十分」という件についてお話ししたいと思います。

【解説】雪山登山のショベルのサイズは?「結論:小型で十分です」

雪山登山でのショベルの必要性

皆さん、雪山登山にショベルは持って行っていますか?

雪登山でのショベルの出番は結構多いです。

 

厳冬期槍ヶ岳 中崎尾根〜西釜尾根_IMG_0725

雪山でテントを設営する為には、雪を掘って雪面を平にする「整地」とう作業が必要ですが、当然ですがショベルは必須アイテムです。

以前、西穂山荘の冬のテント場で「他の登山者にショベル無いから貸して下さい。」と言われた事があって驚きました。

 

 

滝谷避難小屋 掘り出し

避難小屋に泊まる場合でも、降雪量によっては入口が埋もれている事があるので、ショベルは必要です。

 

 

雪上訓練 雪洞

雪洞掘るなら、絶対要りますね。

 

2019.02武奈ヶ岳、雪上訓練

日帰り登山でも緊急ビバークをする際に、ショベルがあれば人一人が入れるサイズの簡易雪洞も簡単に掘ることが出来ます。

 

チビ谷 雪崩

そして、一番の理由はこれ!

雪崩に巻き込まれた時に、埋没者を助け出す為にはショベルが必須です。

ショベルが無ければ、ピッケルのアッズ、コッヘル、何も無ければ手で掘り出す事になりますが、それは粗不可能に近いです。

掘り出せたとしても、その頃には埋没者の命はないでしょう。

 

雪山に入山する限り、雪山三種の神器である「ビーコン・プローブ・ショベル」は必須のアイテムです。

 

 

ショベルはどのサイズを買うべきか?

最初は大きなショベルを買った

ショベル 雪山装備 モンベル

最初は、モンベルのアルパインスノーショベルを使っていました。

▼モンベル「アルパインスノーショベル」のスペック

【素材】シャフト・ブレード部:アルミニウム合金、グリップ部:ポリカーボネート
【重量】790g
【サイズ】使用時:67cm/83cm(2段階)、収納時:49cm
【ブレード面】縦31cm X 横26cm

詳しくはモンベル公式HPをご確認下さい。

シャフトも長くて身体を起こした状態で使えて、ブレードも大きく除雪能力も高いので、使い勝手としては良かったです。

 

しかし、しかしです

マカルー80とショベル

重くて、何より嵩張るんです。

上の写真のザックはマカルー80Lで、大分大きなザックなんですが、それに負けない大きさですよね。

それに790gの装備って重いです、、、。

 

厳冬期 奥穂高岳(涸沢岳西尾根)2022年1月

空身で山頂にアタックする時なんかも、ショベルは持っていきますが、ショベルだけがデカ過ぎるとこんな感じ(↑)で、アンバランスで取り扱いに困ります。

 

 

小さなショベルでも十分使える

ショベル 雪山装備 マムート

さて、ここからが本題で「ショベルは小型で十分」という件についてお話ししていきます。

大きなショベルであれば、1回の動作で除雪できる雪の量も多いので、テント泊の整地や雪崩時の埋没者の掘り出しにも有効となります。

 

しかし、小さいショベルでも十分対応は可能と言えます。

▼テントの設営時

雪山登山 整地

テントの設営時は、大きなショベルで2回で掘り出せる量が、小さいショベルだと3回掛かったり、ショベルが小さいので姿勢が前かがみになるので、ちょっと大変ですが、我慢できない負担ではないですよね。

▼雪崩の掘り出し

厳冬期槍ヶ岳 中崎尾根〜西釜尾根

雪崩の掘り出しに関しても、1回も実戦経験がないまま終わる人が殆どだと思います。

それであれば、軽量性を優先して迅速に通過するようがメリットが大きいと思います。

▼雪洞を掘る

雪洞の代替「スノーマウント」の造り方

雪洞を掘る際も、大きなショベルの場合、最初の掘り出しには便利ですが、ある程度掘り進めて、居住空間を拡張していく段階に入った際は、小回りの効く小型のショベルの方が便利だったりもします。

 

このように大きなショベルは確かに便利ではあるのですが、小さなショベルでも十分に対応可能だと言えます。

大きく重たいショベルを嫌煙して持って行かないよりは、小さなショベルでも常に携帯している方が良いでしょう。

 

その他、小さなショベルのメリット

軽さ:比べれば重量比は大きい

ショベル 雪山装備 マムート モンベル

私が実際に所有しているショベルを比較してみました。

モンベル「アルパインスノーショベル」790g

マムート「アリゲーターライト」:475g

 

重量を比較すると、400g近くの差があることが分かります。

 

私が使っているショベルはこちら

Amazonはこちら:https://amzn.to/3I1eviJ

 

 

コンパクトさ:小型のショベルであればザックの中に収納できる

MAMMUT Trion Nordwand

小型のショベルの場合、重量面だけではありません。

小型であればザックの中に収納することも可能となります。

ザックの外に既にピッケルやワカン、スノーシューなどを装着していてスペースがない人にとって、ザックの中に収納できるメリットは大きいと思います。

 

槍ヶ岳 12月

ザックの中に収納出来ることで、使用するザックをワンサイズ落として、トータルで大幅な軽量化を行う事も出来ます。

上の写真はアライテントのライズパック28Lですが、この中にショベルが収納されています。

 

 

まとめ

ショベル 雪山装備 マムート

結論ですが、

  • 大きいショベルのメリット:除雪能力が高い
  • 大きいショベルのデメリット:大きくて嵩張る
  • 小さいショベルのメリット:軽量・コンパクト除雪能力がやや低い
  • 小さいショベルのデメリット:除雪能力がやや低い

となりますが、

小さいショベルのメリットはデメリットを上まる優位性を持っていると思います。

重たくて持っていくのが億劫になってしまうくらいであれば、多少除雪能力が低かろうが十分に許容範囲だと思います。

 

是非、皆さんの参考にして下さいね。

-山のあれこれ, 装備について

Copyright© FUTARITOZAN , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.