futaritozan

JB64純正カスタム比較

新型ジムニー

【新型ジムニーJB64】ノーマル&カスタム 見た目を比較!

2025/3/28  

今回は「純正の状態とカスタムの見た目の違いをご紹介。 JB64はノーマルの状態でも大きく感じますが、カスタムするとより大きくスタイリッシュになった事を実感します。 新旧の写真を見比れば、その違いは歴然 ...

槍ヶ岳 大喰岳西尾根

北アルプス 山行記録

槍ヶ岳・大喰岳西尾根 / テント泊 2021.04.10~12【3日目】

2025/2/26  

「大喰岳西尾根」は中崎尾根と並ぶ「冬期・槍ヶ岳」への有名な尾根筋ルート。 この時期は誰も歩いておらず、トレースは勿論なく自分達でルートを選定しながら進んで行きました。 誰もいない槍の肩で眺めた「夕日・ ...

槍ヶ岳 大喰岳西尾根

北アルプス 山行記録

槍ヶ岳・大喰岳西尾根 / テント泊 2021.04.10~12【2日目】

2025/2/26  

「大喰岳西尾根」は中崎尾根と並ぶ「冬期・槍ヶ岳」への有名な尾根筋ルート。 この時期は誰も歩いておらず、トレースは勿論なく自分達でルートを選定しながら進んで行きました。 誰もいない槍の肩で眺めた「夕日・ ...

槍ヶ岳 大喰岳西尾根

北アルプス 山行記録

槍ヶ岳・大喰岳西尾根 / テント泊 2021.04.10~12【1日目】

2025/2/26  

「大喰岳西尾根」は中崎尾根と並ぶ「冬期・槍ヶ岳」への有名な尾根筋ルート。 この時期は誰も歩いておらず、トレースは勿論なく自分達でルートを選定しながら進んで行きました。 誰もいない槍の肩で眺めた「夕日・ ...

厳冬期槍ヶ岳 中崎尾根〜西釜尾根

山のあれこれ 成長の仕方について

【解説】"厳冬期 槍ヶ岳"の難易度と初心者が登るまでの道のり

2024/12/20  

学生時代は超が付くほどの「運動音痴」でした。そんな私が登山と出会い、雪山登山を始めた頃に大きな目標を持ちました。 それは「厳冬期 槍ヶ岳」です。 厳冬期の槍ヶ岳は難しく簡単に登れる山ではありませんが、 ...

JB64マフラー カスタム「ショウワガレージ・Linksマフラー」

新型ジムニー

【レビュー】ショウワガレージ・Linksマフラー

2023/2/25  

私のジムニーJB64には、ジムニー専門店のショウワガレージがマフラーメーカの老舗「5ZIGEN」と共同開発した「Linksマラフー」を装着しています。 今回は、こちらのレビューをしていきたいと思います ...

厳冬期槍ヶ岳-中崎尾根〜西釜尾根

北アルプス 山行記録

【山行記録】厳冬期 槍ヶ岳・中崎尾根/テント泊 2021.2.27〜3.01【3日目】

2025/2/26  

「厳冬期 槍ヶ岳」それは、雪山登山を始めた頃から抱いてきた大きな夢だった。 この記事では3日目の記録「槍平〜滝谷〜右俣林道〜新穂高」までを紹介する。 【山行記録】厳冬期 槍ヶ岳・中崎尾根/テント泊 2 ...

厳冬期槍ヶ岳 中崎尾根〜西鎌尾根

北アルプス 山行記録

【山行記録】厳冬期 槍ヶ岳・中崎尾根/テント泊 2021.2.27〜3.01【2日目】

2025/2/26  

「厳冬期 槍ヶ岳」それは、雪山登山を始めた頃から抱いてきた大きな夢だった。 この記事では2日目の記録「槍平~中崎尾根~西鎌尾根〜槍ヶ岳〜飛騨沢」までを紹介する。 1日目の記録はこちら 3日目の記録はこ ...

厳冬期槍ヶ岳 中崎尾根〜西釜尾根

北アルプス 山行記録

【山行記録】厳冬期 槍ヶ岳・中崎尾根/テント泊 2021.2.27〜3.01【1日目】

2025/2/26  

「厳冬期 槍ヶ岳」それは、雪山登山を始めた頃から抱いてきた大きな夢だった。 この記事では1日目の記録「新穂高~右俣林道~滝谷〜槍平」までを紹介する。 【山行記録】厳冬期 槍ヶ岳・中崎尾根/テント泊 2 ...

槍穂高完全縦走1日目(西穂~ジャンダルム~奥穂)、33

北アルプス 山のあれこれ 山行記録 成長の仕方について

【解説】「槍穂高連峰・完全縦走」に挑む上で必要なこと《技術・体力》

2022/10/15  

槍穂高連邦は、北アルプスきっての人気の山脈であり、登山家の憧れの山でもある。 その山脈を南の「西穂高岳」からジャンダルムを超えて、そして更に「大キレット」を超えて槍ヶ岳まで繋ぐ「槍穂高連邦完全縦走」。 ...

Copyright© FUTARITOZAN , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.