山のあれこれ

槍穂高完全縦走1日目(西穂~ジャンダルム~奥穂)

体験談&注意点 山のあれこれ

登山で遭遇したヤバい連中「厳選5種」パート1

2023/2/17  

夏の時期は登山者が最も多くなる季節で、それにより一風変わった登山者や、中には迷惑な登山者に遭遇する事もあります。 今回は、頻繁に目撃するヤバい人のパターンを5つご紹介していきます。 パート2はこちら「 ...

西穂西尾根

山のあれこれ 成長の仕方について

「成長しない登山者」の3つの特徴【中級編】

2022/12/12  

成長しない登山者にありがちな特徴を3つご紹介します。 今回は前回の初級編に続いて、中級編をご紹介します。 もしも、当てはまる所がある場合は、少し自身の山行を見直してみましょう。 (※今回の内容は、高い ...

厳冬期槍ヶ岳 中崎尾根〜西釜尾根_IMG_0725

山のあれこれ 装備について

おすすめのシングルウォールテント「アライテント・エックスライズ」使用レビュー

2022/9/29  

私が愛用している「エックスライズ」は山岳テントの老舗メーカーである「アライテント」から出されれている名実ともに有名な「シングルウォールテント」で、、夏の低山から厳冬期の北アルプスまでオールシーズン使用 ...

ステラリッジテント

山のあれこれ 装備について

【徹底解説】初めての登山用「山岳テント」の選び方

2023/5/26  

テント泊を行うようになると山にどっぷりと浸かることが出来て、日帰り登山では味わえない山の楽しさを味わうことが出来ます。 しかし山岳テントは色々なメーカー・ブランドがあり、何を選んだ良いのか分からなくな ...

RX100M5A 登山 携帯方法

山のあれこれ 装備について

SONY「RX100M5A」の登山での携帯方法

2023/11/26  

登山用のカメラとして SONYの「RX100M5A」を購入しまして、登山での写真撮影や動画撮影を楽しんでいます。 しかし、RX100M5Aは「防塵・防水・耐衝撃」への公式の記載がなく、登山という過酷な ...

山のあれこれ 成長の仕方について

「成長しない登山者」の3つの特徴【初級編】

2023/2/24  

成長しない登山者にありがちな特徴を3つご紹介します。 もしも、当てはまる所がある場合は、少し自身の山行を見直してみましょう。 (※今回の内容は、目標がありながらも、伸び悩んでいる登山者へ向けた記事であ ...

MILLET WHOLE GMT WAFFLE WOOL

山のあれこれ 装備について

【レビュー】雪山登山のベースレイヤー「MILLET ミレー ワッフルウールクルー/WHOLE GMT WAFFLE WOOL CRW」

2024/12/12  

2枚目の雪山登山用のアンダーウェア/ベースレイヤーとして、ミレーの「MILLET ミレー ワッフルウールクルー/WHOLE GMT WAFFLE WOOL CRW」」を購入しました。 実際に使ってみた ...

SONY_RX100M5A

山のあれこれ 装備について

【レビュー】SONY・RX100M5A/登山用カメラとして購入

2024/11/29  

これまでは登山での写真撮影にはアクションカメラとiPhoneを使用してきましたが、少し本格的なカメラが欲しくなり、この度、SONYの「RX100M5A」を購入しました。 カメラの素人が同じような初心者 ...

ココヘリ

山のあれこれ 装備について

【レビュー】遭難対策ココヘリ 「メリット・デメリットを解説」

2025/1/31  

山岳遭難の対策の一つとして、最近注目を集めている「ココヘリ」 私自身もココヘリに入会しているので、ココヘリについてご紹介していきたいと思います。 尚、2022年7月1日から山岳遭難費用保険のjROのサ ...

登山装備

山のあれこれ 装備について

【徹底解説】雪山登山に必要な全装備を紹介「日帰り~テント泊」

2024/12/24  

雪山登山は夏山と違い、たくさんの装備が必要となります。 今回は、私が実際に雪山登山に持って行っている全装備をご紹介したいと思います。 基本的に持って行く装備は、1,000m級の山でも3,000m級の山 ...

Copyright© FUTARITOZAN , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.