北アルプス 山行記録

槍穂・完全縦走「西穂〜槍ヶ岳」/テント泊「4日目:南岳~大喰岳~槍ヶ岳~新穂高」

槍穂高完全縦走4日目(南岳~大喰岳~槍ヶ岳~槍平~新穂)

「西穂高岳から奥穂高岳、そして槍ヶ岳まで縦走する。そしてテント泊で!」

登山を始めて少し経ったころから"憧れ"として抱いていたが、技術や体力面から実現不可能と思い箪笥の奥に仕舞い込んでいた。

そんな中、今年のゴールデンウィークの遠征の為に体力作りに勤しんでいたが、それがコロナの影響で頓挫してしまった時に、今回の縦走を夏に行うことを心に決めた。

この記事では3日目の記録「奥穂~北穂~大キレット~南岳」を紹介する。

行程

ルート

2020年7月31日〜8月03日

1日目:新穂高~西穂山荘
2日目:西穂山荘〜西穂〜ジャンダルム〜奥穂〜穂高岳山荘
3日目:穂高岳山荘〜北穂〜大キレット〜南岳小屋
4日目:南岳小屋〜槍ヶ岳〜槍平〜新穂高

アクセス

新穂高 登山者用無料駐車場(深山山荘方面)の混雑状況

7月31日(金):朝7時半の時点で、6割程埋まっていた。
8月03日(月):夕3時半の時点で、9割程埋まっていた。

平日とは言え、夏山シーズンの開幕を物語っている。

天気

1日目:ガスと晴
2日目:晴~ガス~晴
3日目:晴~ガス~一時雨
4日目:ガス~晴~ガス

登山道の状況・危険個所

◼西穂~奥穂
基本的に全てが危険。
浮石が本当に多く、間ノ岳周辺に限らず、どこの岩も落ちるかもしれないと意識して行動しなければならない。

◼奥穂~南岳
涸沢岳から北穂に向けての最初の下りは要注意。
大キレットも基本的に全てが危険。
長谷川ピークは足を滑らせると谷底に垂直落下。
このルートも浮石が多く、落石を意識した行動が必要。

◼南岳~槍ヶ岳
中岳周辺、特に中岳からの下りのハシゴは要注意。

◼槍ヶ岳
整備が行き届いており登りやすいが、濡れたハシゴは非常に緊張した。

山行記録

4日目:南岳~大喰岳~槍ヶ岳~新穂高

0時起床、2時出発。

午後から雨予報の為、かなり早い時間だが、槍ヶ岳に向けて出発する。

 

最初は月が出ていたが、次第にガスが湧き始めてしまう。

相方と2人で、どうでも良い話題で適当に盛り上がりながら、暗くガスが立ち込める稜線を黙々と進んでいく。

 

一部、中岳の下りのハシゴなど、危ない所もあり、油断大敵は勿論、暗い中での通行も推奨出来ない。

大喰岳ではオコジョを発見!最高に可愛かった。

オコジョはこちらの動画で紹介しています。

▼動画(Youtube)

槍・穂高連峰 完全縦走(西穂高岳~槍ヶ岳)/テント泊(4日目)「縦走最後の槍ヶ岳は大雲海」

 

槍穂高完全縦走4日目(南岳~大喰岳~槍ヶ岳~槍平~新穂)

大喰岳を過ぎると槍の姿が。
飛騨乗越に到着。

 

槍穂高完全縦走4日目(南岳~大喰岳~槍ヶ岳~槍平~新穂)

槍のテント場から。

 

槍ヶ岳山荘に到着。

槍ヶ岳山荘に着くと、初日に西穂山荘に向かうまでにすれ違ったソロの方に再会する。
こちらを覚えていて下さり声をかけていただき、嬉しかった。
槍ヶ岳山荘に着いて、荷物をどうするかパートナーと相談し、折角なのでそのまま担いで登ることにする。(人も殆ど居なかったので)

 

槍の穂先はガスのせいで、岩な鎖が濡れており緊張する。

 

 

槍穂高完全縦走4日目(南岳~大喰岳~槍ヶ岳~槍平~新穂)

ガスで包まれていた為、山頂からの景色は期待できなかったが、最後のハシゴを登り切ると、そこには360度の大雲海が広がっていた。

「数々の難所を超えて、ここまでやって来た。」
涙こそながれてはいなかったが、目の奥が熱くなるのを感じた。

続いて再会したソロの方も登ってこられ、互いの健闘を称えあった。
「終わりましたね」ソロの方のその一言にこれまでの4日間の苦労や達成感など様々な想いが込められているのを感じた。

ザックを担いで登った事に、"ド変態"という嬉しい称号をいただいた。
山では褒め言葉として成立してしまうから不思議だ。

 

下りは西鎌尾根から下る。

 

槍穂高完全縦走4日目(南岳~大喰岳~槍ヶ岳~槍平~新穂)

西鎌尾根から飛騨沢を望む

 

槍穂高完全縦走4日目(南岳~大喰岳~槍ヶ岳~槍平~新穂)

西鎌尾根から硫黄尾根を望む

 

槍穂高完全縦走4日目(南岳~大喰岳~槍ヶ岳~槍平~新穂)

西鎌尾根

 

槍穂高完全縦走4日目(南岳~大喰岳~槍ヶ岳~槍平~新穂)

西鎌尾根から双六方面

 

槍穂高完全縦走4日目(南岳~大喰岳~槍ヶ岳~槍平~新穂)

西鎌尾根から中崎尾根

 

千丈乗越から飛騨沢(千丈分岐)へ

 

槍穂高完全縦走4日目(南岳~大喰岳~槍ヶ岳~槍平~新穂)

飛騨沢(千丈分岐)

 

槍平小屋の方が設置して下さっている救急BOX

使用(無料)した場合は、槍平小屋に使用した旨の連絡を入れましょう。

 

槍平へ

 

槍平小屋に到着。

 

槍穂高完全縦走4日目(南岳~大喰岳~槍ヶ岳~槍平~新穂)

ここで大休憩で30分程休む。

足がパンパンだ。靴を脱いでウッドデッキで寝転んでいると寝てしまいそうだが、下界まではまだまだだ。

 

南沢、滝谷と通過していく。

 

今年から新しい場所の渡渉の橋。

そしていつも滝谷を見守っているライブカメラ。

そして、滝谷避難小屋。個人的には別に怖いという雰囲気はない。予想よりも中は綺麗だった。

 

槍穂高完全縦走4日目(南岳~大喰岳~槍ヶ岳~槍平~新穂)

滝谷を振り返る。

 

落石による一部通行止めで、迂回路へと行くが、この迂回路が長い。

 

槍穂高完全縦走4日目(南岳~大喰岳~槍ヶ岳~槍平~新穂)

信じられない大きさの岩が落ちてきている。恐らくこの岩を迂回する為の道なのだろう。

それにしても凄まじい大きさの岩だ。

 

チビ谷を超えて、トウヒまでやって来た。

途中、日本カモシカに遭遇。10メートル程先の登山道で佇むカモシカさんは、こちらに気づいても尚微動だにしないので、申し訳ないが声をかけながら進んで行くと、森の中に走って行った。「可愛かった」

 

槍穂高完全縦走4日目(南岳~大喰岳~槍ヶ岳~槍平~新穂)

白出沢に到着

 

超えてきた稜線を最後に振り返る

さぁ、長い林道の始まりだ。消化試合というには長すぎる。

 

槍穂高完全縦走4日目(南岳~大喰岳~槍ヶ岳~槍平~新穂)

林道の1時間半、ずっとコバエのような小虫がまとわり付いて、正直かなりイライラした。

 

右俣林道にも所々、巨大な落石が、、、。

新穂高に到着。

怪我なく帰った来たことに感謝。

 

総括&まとめ

この「槍・穂高連邦 完全縦走」に挑むに当たって、必要だと体力や技術については、思うことはこちらの記事で紹介しています。

【解説】「槍穂高連邦・完全縦走」に必要なこと《技術・体力》

 

 

-北アルプス, 山行記録

Copyright© FUTARITOZAN , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.