北アルプス 山行記録

槍ヶ岳・大喰岳西尾根 / テント泊 2021.04.10~12【1日目】

槍ヶ岳 大喰岳西尾根

「大喰岳西尾根」は中崎尾根と並ぶ「冬期・槍ヶ岳」への有名な尾根筋ルート。

この時期は誰も歩いておらず、トレースは勿論なく自分達でルートを選定しながら進んで行きました。

誰もいない槍の肩で眺めた「夕日・星空・朝日」の美しさは忘れられません。

この記事では1日目の記録「新穂高〜右俣林道〜白出沢〜滝谷〜槍平」までを紹介する。

2日目の記録はこちら

3日目の記録はこちら

行程

ルート

2021年4月10日(土)〜4月12日(月)

1日目:新穂高〜右俣林道〜白出沢〜滝谷〜槍平

2日目:槍平〜宝の木〜大喰岳西尾根〜大喰岳〜槍の肩

3日目:槍の肩〜槍ヶ岳〜飛騨沢〜槍平〜滝谷〜新穂高

 

アクセス

深山荘方面の登山者用無料駐車場に駐車。

 

天気

1日目:快晴

2日目:快晴

3日目:快晴

 

登山道の積雪状況・危険個所(1日目)

■新穂高〜右俣林道〜白出沢〜滝谷〜槍平

  • 新穂高〜穂高平:雪なし、朝一は雪解け水が凍結しており、ツルツル滑る。
  • 穂高平〜白出沢:雪あり。雪は締まっており壺足でも快適に歩ける。
  • 白出沢〜滝谷:夏道沿いに進む。沢筋の雪も安定してるが、上部からの落石には要警戒。
  • 滝谷:スノーブリッジは崩壊しており、渡渉は必須。
  • 滝谷〜槍平:下部の滝谷周辺は雪解けが進み、スノーブリッジの崩壊に注意。

※入山日時点の状態で、この時期は1日で大きく状態が変わるので要注意。

 

山行記録

動画Verはこちら

 

1日目:新穂高〜右俣林道〜白出沢〜滝谷〜槍平

午前6時半過ぎに新穂高登山センターを出発する。

右俣林道に入ると雪解け水が凍結しており、ツルツルのスケートリンクの様な所が多く、地味に気を使いながら歩いていく。

途中、穂高平小屋へのショートカット道を使用するか迷うが、急な登りによる体力の消耗を危惧して、そのまま林道を進む。

雪のなくなった穂高平小屋の前の石のベンチで1回目の休憩。

その後、小屋を出ると程なくして雪道となり、黙々と歩いていく。

 

 

白出沢からは登山となる。基本的には夏道沿いに進んで行くが、雪も締まっており壺足でも快適に進むことが出来る。

一部、少しずつ夏道が顔を見せ始めているところもあった。

 

沢筋の雪質は安定していた。しかし、沢筋である以上、雪崩への警戒は勿論の事、落石にも注意しながら、迅速に通過した。

 

槍ヶ岳 大喰岳西尾根

滝谷周辺のの雪解けも進んでいる。

滝谷は渡渉が必須となっている。上部に高巻きしてスノブリッジを渡る事も検討したが、雪質の保証が無いことと、上部に向かう程、落石地帯に近くなる為、渡渉の方が安全であろうと判断した。

また滝谷を渡ってからも、沢筋の雪解けは始まっており、足元の雪の状態に注意しながら慎重に進む。

沢筋の中央部分を進む場合は、足元が川であるという事を忘れてはいけない。

 

槍ヶ岳 大喰岳西尾根

槍平までのひと頑張りを小1時間ほど進むと、槍平に到着する。

今日はここまでなので、早速テントの設営に取り掛かる。

2月末に来た際に整地した場所が綺麗に残っているので、若干地面を慣らすと直ぐに設営が出来た。恐らく、あれから他の登山者が引き続き使用していたのであろう。

 

風もなく穏やかで日が出ている間は非常に暖かで、快適に過ごす事が出来た。

明るい内に夕食と水作りを終え、日が沈み始める頃にはシュラフへと潜り込んだ。

夜トイレに外に出ると綺麗に星空が出ており、明日の好天を伺えた。

-北アルプス, 山行記録

Copyright© FUTARITOZAN , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.