山のあれこれ 成長の仕方について

登山における岩場・岩稜帯の練習方法

ジャンダルム登山者の憧れの、北アルプスの剱岳や、槍ヶ岳、穂高岳、ジャンダルム、これらを登るには岩稜帯の通過や登下降が不可欠です。

こういった岩場を最初からスイスイ登れる登山者もいますが、今回は「”自身が無い、苦手だ”という人」に向けたトレーニング方法を紹介していきます。

岩稜帯で求めらるスキルとは

私が思う岩場を安全かつスムーズに攻略するのに必要なものは、

大きく分けて「スキル(身体の使い方)」と、「体力」の2つだと思います。

スキルがあっても体力が無ければヘロヘロになって危ないですし、体力があっても身体の使い方が分かっていなければ、身動きが取れなくなってしまいます。

スキル(身体の使い方)の上達方法

1.クライミング

クライミング

「結局はクライミングか」と言われてしまいそうですが、やっぱりクライミングを習うのが岩場の上達への一番の近道です。

一番グレードの低いゲレンデでトップロープ形式でいいので何度か練習を重ねておくと、次に岩場行った時に見違えるように成長しているはずです。

(※クライミングを初めて始める際は、必ずプロの指導を受けるようにしましょう。)

私のパートナーもクライミングを始めてから、岩場が目に見えて上達して行きました。

一緒に練習する相手がいる人は是非初めてみましょう。

2.映像から学ぶ

動画学習案外これがいいと思っています。ガイドやプロ登山家が岩場を登っている映像を見て、身体の使い方を学びます。

何度も見ていると、実際に岩場に行った際に、自然と正しいムーブをとることができます。

4.公園のジャングルジムで練習する

ジャングルジム

最近は、公園からジャングルジムが撤去されてきているので、見かけることが少なくなってきているのが難点ですが、

ジャングルジムを岩場と想定して、三点指示や、トラバース、登下降の練習にはもってこいです。

但し、大の大人がジャングルジムを昇り降りしていると、怪しまれるので注意して下さい。

5.河原の堤防の坂で練習する

堤防

河原の堤防の坂が土手ではなく、コンクリートの凸凹になっているタイプの坂を岩場と想定して練習します。場所によってはそこそこ急で、ホールドや足場が狭い所もあり、案外練習として使えます。

 

体力の付け方

トレーニング

岩場を安全に通過する為には、適切なスピードすることが求められます。

急ぐ必要はありませんが、時間がかかると、それだけ危険な場所に身を晒し続けていることになるからです。そして、後続が来ると焦りが生まれ、更に危険な状態になります。

瞬発力と持続力の両方が必要になりますので、基礎体力とある程度の筋量が必要になります。

私が実践しているトレーニング方法については、こちらの記事をご覧ください。

登山の為のトレーニング

まとめ

岩稜帯をスムーズ且つ安全に通過するには、「スキル(身体の使い方)」と、「体力」の2つが求められます。

トレーニングを始めても、一朝一夕で見に付くものではありませんが、意識を持って日々取り組めば3ヶ月くらいで成果が出てくるので、目標に向けて動き出してみましょう。

-山のあれこれ, 成長の仕方について

Copyright© FUTARITOZAN , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.