山のあれこれ

ショベル 雪山装備 マムート

山のあれこれ 装備について

【解説】雪山登山のショベルのサイズは?「結論:小型で十分です」

2024/12/17  

ショベルは雪崩対策の一つであり、テントの設営や雪洞を掘ったりと、雪山登山の必須装備の一つなります。 皆さん、ショベルはどんなサイズをお持ちでしょうか? 今回は、自身の経験から「ショベルは軽量なモデルで ...

MAMMUT Trion Nordwand

山のあれこれ 装備について

【徹底解説】登山ザックの容量の選び方「夏山/雪山・日帰り~テント泊など」

2024/12/24  

ザックを新しく購入する際に、「サイズ(容量)はどれを選べばよいか?」というのは非常に迷うポイントだと思います。 今回は自身の経験から、ザックの容量の選び方についてお話ししていきたいと思います。 &nb ...

MAMMUT Trion Nordwand

山のあれこれ 装備について

【レビュー】軽量アルパインザックMAMMUTトリオンノードワンド38L

2024/12/9  

私は、日帰り登山では夏山冬山ともにMAMMUT(マムート)の「Trion Nordwand(トリオンノードワンド)38L」を使用しています。 軽量アルパインザックTrion Nordwandの紹介とレ ...

金

山のあれこれ 山の美学

【願望】お金があったらやりたい登山の贅沢【全12個】

2023/2/1  

登山をやっていると欲望が尽きません。登山者全員だとは思いませんが、思い当たる人も多いのではないでしょうか? 今回は「お金があったらやりたい登山の贅沢」をお話したいと思います。(自己満足の記事です) ▼ ...

厳冬期槍ヶ岳 中崎尾根〜西釜尾根

体験談&注意点 山のあれこれ

【登山歴6年】雪山での〝緊張シーン〟あの場所はヤバかった!6個

2023/3/9  

登山を始めてた6年が経過し、少しずつ色々な山に登ってきました。 今回は、これまでの雪山登山で「あの場所は怖かった」というシーンを6つご紹介します。 ▼関連記事 【解説】残雪期の雪山登山で注意すべき5つ ...

山のあれこれ 装備について

【レビュー】雪山登山のタイツ「モンベル:ジオライン EXP.タイツ」

2024/12/6  

雪山登山における重要なレイヤリング。 その起点となるがベースレイヤー。それはタイツにおいても同じことが言えます。 モンベルの「ジオライン EXP.タイツ」を実際に使用した経験から、レビューしていきたい ...

登山のダウン製品の洗い方

山のあれこれ 装備について

登山用のダウン製品の洗い方「ダウンジャケット・テントシューズ」

2024/2/1  

皆さん、登山で使用しているダウンジャケットやテントシューズなどのダウン製品の洗濯はされておられますでしょうか? ダウン製品は乾燥のみで洗濯しないという人も多いと思います。 今回は実際に「ダウンジャケッ ...

山のあれこれ 成長の仕方について 登山技術

【雪上訓練】これをやっておけ!「いざという時の為の練習」

2023/1/16  

雪を纏った山々はとても美しく素晴らし物がありますが、それだけにとても厳しい世界でもあります。 「雪上訓練」という言葉を聞いたこともあると思います。 今回は雪山登山を志すうえで、これだけはやっておいた方 ...

体験談&注意点 山のあれこれ 装備について

【質問】雪山にワカンは必要ですか?「答:非常食と同じです」

2023/3/9  

皆さん、ワカンやスノーシューといった、浮力を高める為の装備をお持ちでしょうか? ちゃんと雪山に持っていっていますでしょうか? 今回は、ワカンが雪山では必須装備であるという事についてお話ししたいと思いま ...

inReachMini2 インリーチミニ2

山のあれこれ 装備について

【登山歴6年】今!欲しい登山装備はこれ「急ぎ〜道楽」

2024/2/2  

これまで6年間登山をやってきて、縦走から雪山テント泊まで、一通りの装備品を揃えてきました。 とは言え、欲しい装備はまだまだ沢山あります。 今回は「新たに欲しい装備」と「買い替えたい装備」をご紹介したい ...

Copyright© FUTARITOZAN , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.