-
登山で遭遇したヤバい連中「厳選5種」パート1
2023/2/17
夏の時期は登山者が最も多くなる季節で、それにより一風変わった登山者や、中には迷惑な登山者に遭遇する事もあります。 今回は、頻繁に目撃するヤバい人のパターンを5つご紹介していきます。 パート2はこちら「 ...
-
柏島でスキンダイビングを楽しむ
2022/12/1
高い透明度で有名な「高知県の柏島」でスキンダイビング楽しんで来ました。 7月中旬の割には水温も低く寒かったですが、目標だった水深5mにも到達出来て充実した小旅行となりました。 素潜り後の悲しい結末もあ ...
-
【レビュー】ジムニーJB64に2.5万キロ以上乗った感想
2025/4/9
新型ジムニーJB64を購入して、カスタムをしてから2年半が経過し、走行距離も2万5千キロを超えたので、ジムニーLIFEを振り返って、JB64の感想をご紹介していきたいと思います。 関連記事 これはヤバ ...
-
「成長しない登山者」の3つの特徴【中級編】
2022/12/12
成長しない登山者にありがちな特徴を3つご紹介します。 今回は前回の初級編に続いて、中級編をご紹介します。 もしも、当てはまる所がある場合は、少し自身の山行を見直してみましょう。 (※今回の内容は、高い ...
-
おすすめのシングルウォールテント「アライテント・エックスライズ」使用レビュー
2022/9/29
私が愛用している「エックスライズ」は山岳テントの老舗メーカーである「アライテント」から出されれている名実ともに有名な「シングルウォールテント」で、、夏の低山から厳冬期の北アルプスまでオールシーズン使用 ...
-
【徹底解説】初めての登山用「山岳テント」の選び方
2023/5/26
テント泊を行うようになると山にどっぷりと浸かることが出来て、日帰り登山では味わえない山の楽しさを味わうことが出来ます。 しかし山岳テントは色々なメーカー・ブランドがあり、何を選んだ良いのか分からなくな ...
-
SONY「RX100M5A」の登山での携帯方法
2023/11/26
登山用のカメラとして SONYの「RX100M5A」を購入しまして、登山での写真撮影や動画撮影を楽しんでいます。 しかし、RX100M5Aは「防塵・防水・耐衝撃」への公式の記載がなく、登山という過酷な ...
-
「成長しない登山者」の3つの特徴【初級編】
2023/2/24
成長しない登山者にありがちな特徴を3つご紹介します。 もしも、当てはまる所がある場合は、少し自身の山行を見直してみましょう。 (※今回の内容は、目標がありながらも、伸び悩んでいる登山者へ向けた記事であ ...
-
残雪期「南岳 西尾根」/ 2022年5月6日〜8日【敗退】
2025/2/26
今シーズンの最後は、兼ねてから気になっていた南岳西尾根へ。 残雪期「南岳 西尾根」/ 2022年5月6日〜8日【敗退】 ルート 2022年5月6日〜8日 1日目:新穂高〜右俣林道〜白出沢〜滝谷〜槍平小 ...
-
西穂高岳 西尾根/ 2022年4月1日〜2日【2日目】
2025/2/26
西穂高岳は私自身にとっても、夏冬ともに登竜門として挑戦してきた思い入れのある山だ。 今回は、西穂高岳に冬季バリエーションルートである「西尾根」から登ってきた。 西穂高岳 西尾根/ 202 ...