北アルプス 山行記録

厳冬期 槍ヶ岳・中崎尾根 / テント泊【3日目】

厳冬期槍ヶ岳-中崎尾根〜西釜尾根

「厳冬期 槍ヶ岳」それは、雪山登山を始めた頃から抱いてきた大きな夢だった。

この記事では3日目の記録「槍平〜滝谷〜右俣林道〜新穂高」までを紹介する。

行程

ルート

2021年2月27日〜3月01日

1日目:新穂高~右俣林道~滝谷〜槍平

2日目:槍平〜飛騨沢2450m〜中崎尾根〜千丈乗越(西釜尾根)〜槍ヶ岳〜飛騨沢〜槍平

3日目:槍平〜滝谷〜右俣林道〜新穂高

アクセス

新穂高登山センター前の広場の駐車場に駐車

天気

1日目:朝は雪、昼前から晴れ
2日目:快晴
3日目:快晴

登山道の積雪状況・危険個所(3日目)

◼槍平〜滝谷〜葡萄谷〜白出出合

快晴により気温が大幅に上昇する。その為、東側の斜面に日光が当たる迄に、危険地帯を通過することが望ましい。

トレースは夏道より下の沢沿いに多く付いていたが、気温の上昇に伴い、沢が顔を出し始めているので、スノーブリッジの崩壊による転落には十分に注意したい。

  • 葡萄谷:デブリなし
  • チビ谷:軽いデブリのみで、本格的な雪崩は未発生。
  • 滝谷:デブリなし

※上記の主な沢筋以外の所で、入山日にはなかった新たなデブリが複数発見された。今後は雪崩に十分警戒したい。

 

◼白出出合〜右俣林道〜新穂高

新穂高まで雪があり、林道は全て雪で覆われている。

 

山行記録

動画Ver

 

3日目:槍平〜滝谷〜右俣林道〜新穂高

最終日は下山のみと言え、「南沢〜滝谷〜チビ谷〜葡萄谷」と雪崩の危険地帯と超えていかなければならない。リスク回避の為に、日の出と同時にテントを出発する予定であったが、遅れ遅れで随分と明るくなってしまった。

急いでテントを撤収し、下山を開始する。

 

気温はみるみる上昇し、暑くなってくる。

それに伴い雪はどんどん緩んでくる。

 

厳冬期槍ヶ岳-中崎尾根〜西釜尾根

「滝谷〜チビ谷〜葡萄谷」の主な沢筋には大きなデブリは起こっていないが、対岸には入山日には無かった中規模のデブリが新たに発見された。

 

厳冬期槍ヶ岳-中崎尾根〜西釜尾根

入山日の2月27日は雪の舞う中の行動となったが、下山日の3月1日は春の陽気を感じさせる日となり、厳冬期の終わりの告げているかのようだ。

 

入山日は沢も殆どが雪で覆われていたが、下山日は多くの所で顔を見せていた。

今後、雪崩の回避の為に沢筋の近くを通行する場合は、スノーブリッジの崩壊による転落には十分に注意したい。

 

沢筋のルートを取って下山した為、白出沢の所で余分に登り返すこととなった。

 

右俣林道も雪で覆われていたが、気温の上昇で随分と緩んでおり、つぼ足では体力を削がれるのでワカンを装着。

いつもの新穂高ロープウェイの駐車場が見えると下山完了の証。

 

厳冬期槍ヶ岳-中崎尾根〜西釜尾根

新穂高登山センター前で下山通知を行い、安全運転で帰路に着いた。

 

▼「1日目:新穂〜槍平」の記録はこちら

厳冬期 槍ヶ岳・中崎尾根 / テント泊【1日目】

▼「2日目:槍平〜中崎尾根〜槍ヶ岳」の記録

厳冬期 槍ヶ岳・中崎尾根 / テント泊【2日目】

-北アルプス, 山行記録

Copyright© FUTARITOZAN , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.