-
登山のデメリット6個「これが嫌なら山登りはやめたほうがいい!」
2025/9/11
登山は素晴らしい趣味ですが、それに伴う「弊害(デメリット)」もあると思っています。 私自身はデメリットだとは思っていませんが、これから始めようと思っている人に向けて、登山のデメリットを6個ご紹介します ...
-
「登山あるある」集めてみました「夏山~冬山:全32種」
2022/12/29
登山をやっているからこそ分かる事は沢山あると思います。 今回は「登山あるある」を集めてみました。是非皆さんも一緒に「あるある〜」と楽しんでいって下さい。 ▼関連記事 【登山歴6年】想い出 ...
-
極寒の雪山テント泊で〝少しでも暖かく過ごす〟意外な5つの方法
2023/11/29
一面雪に覆われた銀世界。見ている分には物凄く美しいですが、めちゃくちゃ寒い!!です。 登山として山に入っている場合、持参できる装備も限られているので、キャンプの様に「薪ストーブで暖かく過ごす」という事 ...
-
【登山歴6年】想い出に残っている冬山登山「ベスト5」
2024/11/7
登山を始めて約8年が経ち、それなりに多くの山に登って来ました。 今回は、登山歴8年の中で、特に想い出に残っている冬山を5つご紹介していきたいと思います。 関連記事 夏山バージョンはこちら ...
-
雪山登山で遭難事故を起こさない為に「今すぐ出来る対策」
2023/3/9
山の中を自分の体一つで登る「登山」は、自然を肌で感じる事が出来る素晴らしいアクティビティです。しかしそれと同時に「遭難」という命に関わる大きな問題と隣り合わせであることも忘れてはいけません。 特に「雪 ...
-
【実録】雪山で遭遇した「ヤバい危険な連中=遭難予備軍」厳選4種
2024/12/26
冬の時期は登山者が少なくなりますが、それでも一定数は「この人ヤバイっ」という一風変わった登山者に遭遇する事があります。 今回は、頻繁に目撃するヤバい人のパターンを4つご紹介していきます。 関連記事 登 ...
-
【体験談】雪山登山での恐怖体験「厳選4話」
2023/3/9
雪山登山を始めて5年が経過し、これまでの雪山登山を振り返ると「あの時は、ちょっと危なかった」という事がいくつかあります。 今回は雪山での「怖かった体験」を4つご紹介していきます。 ▼関連記事 【登山歴 ...
-
【登山】もう帰りたい!心が折れた時の対処法
2022/12/29
登山の最中に「もう無理!帰りたい!」と心が折れてしまう瞬間があると思います。 せっかく遥々山の中まで来たのに、、、と簡単に諦められるものではありませんよね。 今回はシチューション別に、心が折れた時の対 ...
-
【解説】秋山登山で注意すべき4つのポイント
2023/3/9
9月に入り、連日の猛暑も落ち着きを見せ、山の上では既に秋の訪れを感じさせる季節となりました。 秋山は夏山のような灼熱もなく、過ごし易く、紅葉も楽しめて絶好の登山シーズンでもありますが、夏山とは大きく異 ...
-
登山講習会にいる迷惑な人「ベスト3」必ずどれかはいる!
2022/11/14
山岳会に所属しない無所属登山者にとって、登山講習会などのプロから技術を学べる場は、物凄く大切な場所である。 しかしながら、「講習の方向性を見誤った参加者」が一定数いるのも現実である。 今回は、これまで ...