-
西穂高岳 西尾根/ 2022年4月1日〜2日【1日目】
2025/2/26
西穂高岳は私自身にとっても、夏冬ともに登竜門として挑戦してきた思い入れのある山だ。 今回は、西穂高岳に冬季バリエーションルートである「西尾根」から登ってきた。 西穂高岳 西尾根/ 2022年4月1日〜 ...
-
【レビュー】雪山登山のベースレイヤー「MILLET ミレー ワッフルウールクルー/WHOLE GMT WAFFLE WOOL CRW」
2024/12/12
2枚目の雪山登山用のアンダーウェア/ベースレイヤーとして、ミレーの「MILLET ミレー ワッフルウールクルー/WHOLE GMT WAFFLE WOOL CRW」」を購入しました。 実際に使ってみた ...
-
【レビュー】SONY・RX100M5A/登山用カメラとして購入
2024/11/29
これまでは登山での写真撮影にはアクションカメラとiPhoneを使用してきましたが、少し本格的なカメラが欲しくなり、この度、SONYの「RX100M5A」を購入しました。 カメラの素人が同じような初心者 ...
-
【走行距離2万km】成功&失敗したカスタム一覧/ジムニーJB64
2023/5/19
新型ジムニーJB64を購入して、カスタムをしてから2年が経過し、走行距離も2万キロを超えたので、カスタムを振り返って、「やって良かったカスタム」と「ちょっと失敗したカスタム」をご紹介していきたいと思い ...
-
【レビュー】遭難対策ココヘリ 「メリット・デメリットを解説」
2025/1/31
山岳遭難の対策の一つとして、最近注目を集めている「ココヘリ」 私自身もココヘリに入会しているので、ココヘリについてご紹介していきたいと思います。 尚、2022年7月1日から山岳遭難費用保険のjROのサ ...
-
【徹底解説】雪山登山に必要な全装備を紹介「日帰り~テント泊」
2024/12/24
雪山登山は夏山と違い、たくさんの装備が必要となります。 今回は、私が実際に雪山登山に持って行っている全装備をご紹介したいと思います。 基本的に持って行く装備は、1,000m級の山でも3,000m級の山 ...
-
【山行記録】比良山系 堂満岳 中央稜でトレーニング/2022年3月2日
2025/2/26
先週末の槍ヶ岳では、アイゼンの出番がないままに敗退となり不完全燃焼だったので、比良山系の堂満岳 中央稜へトレーニングに行ってきました。 堂満岳 中央稜は、比良山系の冬季バリエーションルートで、1000 ...
-
厳冬期 槍ヶ岳(敗退)/ 2022年2月25日〜26日
2025/2/26
2022年の厳冬期を、中崎尾根からの槍ヶ岳で締めくくりたかったですが、叶いませんでした。 去年は、同じ時期に厳冬期の槍ヶ岳に登れましたが、今年は中崎尾根取り付きが最終到着地点という手も足も出ない結果と ...
-
【レビュー】ショウワガレージ「3インチリフトアップキット」
2022/12/4
私のジムニーJB64はショウワガレージの3インチリフトアップキット「アジャストコイル75X-ShockKit」を装着しています。 主にオンロードをメインで走行していますので、街乗りでの乗り心地などを紹 ...
-
【レビュー】GARMIN VIRB ULTRA 30「雪山登山におすすめのアクションカメラ」
2022/9/29
登山に持っていくカメラの一つとして「アクションカメラ」がありますが、アクションカメラと言えばGoProが有名です。 しかし、GARMINからもアクションカメラが出ている事をご存じでしょうか? 今回は、 ...