山行記録 近畿低山(比良山系、大峰山脈など)

【山行記録】比良山系 堂満岳 中央稜でトレーニング/2022年3月2日

先週末の槍ヶ岳では、アイゼンの出番がないままに敗退となり不完全燃焼だったので、比良山系の堂満岳 中央稜へトレーニングに行ってきました。

堂満岳 中央稜は、比良山系の冬季バリエーションルートで、1000m級の低山でありながら、アルパインの練習が出来る素晴らしいルートです

【山行記録】比良山系 堂満岳 中央稜 / 2022年03月02日

ルート

▼日程 2022年3月2日

イン谷口〜堂満岳 中央稜〜イン谷口

 

アクセス

「暮雪山多目的保安林駐車場」に駐車

3月2日時点で駐車場に積雪はなく、朝晩の凍結等がなければノーマルタイヤでも進入可能。

 

天気

曇り〜小雨

 

登山道の積雪状況・危険個所

イン谷口〜駐車場:積雪なし

駐車場〜大山口:積雪のあり・なしが交互にある。

大山口〜堂満ルンゼ取付堤防:雪道

堂満ルンゼ取付堤防〜中央稜取付:踏み抜き多数、随所に小規模な雪崩の跡がり、山行中も至る所で小規模雪崩が発生していた。

中央稜:全体的に岩の状態が悪く、落石を誘発しやすい。

 

山行記録

イン谷口〜堂満岳 中央稜〜イン谷口

前日の雨の影響で、駐車場に雪はなく心配したが、大山口を過ぎると雪が繋がり、一安心。

 

 

堂満ルンゼ取付堤防から入っていくが、前日の雨の影響で踏み抜きが凄まじく難儀する。

 

既にデブリが多数見られ、山行中も10数回小規模雪崩が発生していた。

今後、ルンゼ一帯はあまり入らない方が良さそうだ。

 

堤防から少し歩いて、小さな滝を越えると程なく中央稜の取り付きに到着する。

 

1ピッチ目は、岩が一部崩落して出だしが少し難しくなっている。

残っている岩や木も非常に不安定で、今後の大雨や台風の影響で更に地形が変わってしまいそうだ。

 

適当なポイントでピッチを切り、パートナーを引き上げる。

 

2ピッチ目を登り始めると直ぐに細いリッジが現れる。

落ち着いて歩けば問題がない程度だが、降雪直後や雪質が不安定になっている時は注意したい。

 

支点の取り方と、ピッチの切り方が悪く、ロープの流れが悪く、反省点だ。

 

少しずつ高度感が出始めて楽しい時間だ。

 

3ピッチ目へはルンゼと交わる所があるので、進む方向を確認して進む。

 

ルンゼへの取り付きに到着する。

 

残雪期の山行に備えて2本目のピッケルとして「ペツル ガリー」を購入したので、今回は試し利用を兼ねて持ってきた。

軽くて取り回しもよく、気に入った。残雪期に北アルプスで使うのが楽しみだ。

 

さぁ、ルンゼに突入だ。

 

ここも岩がボロく、確かなホールドはなく、リードは少し緊張した。

 

ルンゼの先も1ヶ所短いがリッジのような所を通過する。

 

ルンゼを少し進んだ所で小雨が降りじ初めてくる。

 

昼間から小さな雪崩も頻発しているので、これ以上雨が降ると危険なので今日はここで下山することにする。

 

後ろから他の登山者も来ないので、同じルートを懸垂を織り交ぜて下降した。

 

 

感想&まとめ

先週末の槍ヶ岳では、アイゼンの出番がないままに敗退となり不完全燃焼だったので、比良山系の堂満岳へ再訪。

残雪に向けてMIX帯の練習を積んでおきたいが、近畿の低山では雪山シーズンもそろそろ終わりに近い。行けるうちに行ってきた。

低山でありながら、それなりの高度感の中、アルパインを堪能して実りのある1日になった。

それにしてもこのルート、岩がボロ過ぎる。
掴んだ岩も殆どがグラグラ、確かなホールドなんて殆ど無い。
前回来た時よりも岩や木の様子が変わっていたし、登攀中もボロボロ崩れる....

崩れると言えば、雪崩。
今回の山行の最中に、小規模な雪崩が10回以上発生していた。もうこの山域のルンゼのルートは入らない方が良さそうです。

-山行記録, 近畿低山(比良山系、大峰山脈など)

Copyright© FUTARITOZAN , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.