-
-
【山行記録】厳冬期 荒島岳「勝原登山口からピストン」/ 2025年2月23日(百名山)
2025/3/26
2月23日、厳冬期最後の連休に福井県にある日本百名山「荒島岳」に行ってきました。 最強寒波襲来中でしたが、山の中は比較的良い天気となりました。 関連記事 【寒冷地対策】雪山登山では充電池「ニッケル水素 ...
-
-
【山行記録】厳冬期 比良山系全山縦走3日目/2025年1月11日〜13日
2025/2/26
「厳冬期 比良山系全山縦走」 年始一番の3連休に以前からやりたかった厳冬期の比良山系全山縦走に行ってきました。 昨日の2日目に引き続き、3日目は南比良峠から蓬莱山を経て、権現山へと向かいます。昨日のト ...
-
-
【山行記録】厳冬期 比良山系全山縦走2日目/2025年1月11日〜13日
2025/2/26
「厳冬期 比良山系全山縦走」 年始一番の3連休に以前からやりたかった厳冬期の比良山系全山縦走に行ってきました。 昨日の1日目に引き続き、2日目は寒風峠からヤケ山からヤケオ山、釈迦岳を通り武奈ヶ岳の山頂 ...
-
-
【山行記録】厳冬期 比良山系全山縦走1日目/2025年1月11日〜13日
2025/2/26
「厳冬期 比良山系全山縦走」 年始一番の3連休に以前からやりたかった厳冬期の比良山系全山縦走に行ってきました。 1日目は比良山系の北端の高島側から入山し、リトル比良を歩いて滝山分岐手前の地点まで進みま ...
-
-
【山行記録】大峰 双門コース/2024年5月18
2024/5/21
2024年5月18日、関西最難関の異名を持つ大峰山脈の双門コースに行ってきました。 関連記事 【雪山登山】これだけはお金をかけろ「ケチってはいけない基本装備」 【登山歴6年】僕の行動食はコレ「夏山~冬 ...
-
-
【山行記録】荒島岳/ 2024年3月30日(雪の百名山)
2024/4/6
3月30日、福井県にある日本百名山「荒島岳」に行ってきました。 関連記事 【寒冷地対策】雪山登山では充電池「ニッケル水素電池」を活用しよう 【雪山登山】これだけはお金をかけろ「ケチってはいけない基本装 ...
-
-
【山行記録】大峰 八経ヶ岳 狼平でテント泊/2024年1月6日〜7日
2025/2/26
2024年1月6~7日、大峰山脈の八経ヶ岳に1泊2日のテント泊で行ってきました。 関連記事 【寒冷地対策】雪山登山では充電池「ニッケル水素電池」を活用しよう 【雪山登山】これだけはお金をかけろ「ケチっ ...
-
-
【山行記録】大峰山脈 天女の舞/2023年12月29日
2024/1/1
2023年12月29日、2024年の登り納めに大峰山脈の天女の舞にスノーハイクに行ってきました。 いやぁ、それにしても雪が少なかったです。今年の冬はいったいどうなっているんだ。 関連記事 【寒冷地対策 ...
-
-
【山行記録】比良山系 武奈ヶ岳 イン谷口(往復)/2023年12月17日
2023/12/18
2023年12月17日、諸事情で1週間山をお休みしていましたので、2週間降りに比良山系の武奈ヶ岳に登ってきました。 12月中旬にも関わらず山中に雪はなく暖冬である事を思い知らされましたが、常に風が強く ...
-
-
【低山アルパイン】比良山系 中ノ谷αルンゼ/2023年4月9日
2025/2/26
2023年4月9日、比良山系の中ノ谷αルンゼに行ってきました。 関連記事 【トレーニング山行】比良山系 中ノ谷αルンゼ/2023年2月26日 「懸垂下降」の必要性と注意点について 【レビ ...