体験談&注意点

体験談&注意点 山のあれこれ 成長の仕方について

【解説】残雪期の剱岳に登る為に必要なこと「技術・装備・体力」

2023/5/19  

岩と雪の殿堂「剱岳」 多くの登山者の憧れである剱岳ですが、冬季期間の12月1日~翌年5月15日までは20日前までに登山届を提出し、事前の許可を得なければいけません。 5月16日以降は許可制がなくなる為 ...

体験談&注意点 山のあれこれ

【解説】家族と一緒に登山に行く際の注意点

2023/4/27  

普段山に登らない家族にも「山の素晴らしさを分かって欲しい」という思っている人もいるのではないでしょうか? 今回は、自身の経験から家族を山に連れて行く際の注意点をご解説していきたいと思います。 &nbs ...

エナジードリンク レッドブル

体験談&注意点 山のあれこれ

【強敵】登山で襲い掛かる睡魔・眠気を撃退する方法

2025/7/25  

登山の最中に「我慢できないレベルの眠気」に襲われた経験はありませんか? 私は幾度となく睡魔に襲われて、苦しい思いをしたことがあります。 今回は、自身の経験から登山で眠気に襲われた時の撃退法をお伝えしま ...

体験談&注意点 山のあれこれ 成長の仕方について

【解説】槍ヶ岳 北鎌尾根の難易度と必要なスキル「敗退と成功の経験から対策を考える」

2025/9/10  

登山者憧れのルートであり、国内最難関ルートの一つ「槍ヶ岳 北鎌尾根」 私は2022年の9月に初めて挑戦しトラブルにより敗退。翌2023年の7月にリベンジを果たしました。 今回は「槍ヶ岳 北鎌尾根」の難 ...

体験談&注意点 山のあれこれ

【雑談】登山において単独行とパーティーのどちらが安全なのか

2023/3/13  

登山の一般的な鉄則はいくつかあります。 単独(ソロ)での入山は止めましょう。 下山は15時まで 真っ暗闇での行動は慎みましょう これらは非常に理にかなった事であり、安全登山において非常に重要なポイント ...

南岳西尾根2022年5月

体験談&注意点 山のあれこれ

【解説】残雪期の雪山登山で注意すべき5つのポイント

2023/3/9  

3月~5月は残雪期と呼ばれており、厳冬期の1~2月に比べると、天候も安定しやすく、日照時間も伸びるので、これからの時期にチャレンジしてみようと考えておられる人も多いのではないでしょうか。 しかし、そこ ...

体験談&注意点 山のあれこれ 成長の仕方について

【初心者向け】バリエーションルートに挑む為に必要なこと

2025/8/20  

「バリエーションルート」と聞くと、「難しい・危険・別世界」というイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか? それと同時に挑戦してみたいけど、「どうやれば良いのか分からない」というのが実情ではない ...

手が冷たい

体験談&注意点 山のあれこれ

【体験談】登山と≪しもやけ≫について「経験者が語ります」

2023/2/14  

寒い季節になるとやってくるのが「しもやけ」です。 経験のない人からすると「名前は聞いたことある」という程度の話ですが、当事者からすれば本当に辛い症状ですよね。 今回は、自称しもやけ歴30年の経験から、 ...

2023年1月22日 阿弥陀岳南陵03060

体験談&注意点 山のあれこれ

バリエーションルートで遭遇したヤバい連中「厳選5種」

2023/2/1  

  天気の良い休日は、バリエーションルートは多くの登山者で賑わっていることも多いですね。 それにより一風変わった登山者や、中には迷惑な登山者に遭遇する事もあります。 今回は、実際にバリエーシ ...

厳冬期槍ヶ岳 中崎尾根〜西釜尾根

体験談&注意点 山のあれこれ

【登山歴6年】雪山での〝緊張シーン〟あの場所はヤバかった!6個

2023/3/9  

登山を始めてた6年が経過し、少しずつ色々な山に登ってきました。 今回は、これまでの雪山登山で「あの場所は怖かった」というシーンを6つご紹介します。 ▼関連記事 【解説】残雪期の雪山登山で注意すべき5つ ...

Copyright© FUTARITOZAN , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.