futaritozan

南岳西尾根2022年5月

体験談&注意点 山のあれこれ

【解説】残雪期の雪山登山で注意すべき5つのポイント

2023/3/9  

3月~5月は残雪期と呼ばれており、厳冬期の1~2月に比べると、天候も安定しやすく、日照時間も伸びるので、これからの時期にチャレンジしてみようと考えておられる人も多いのではないでしょうか。 しかし、そこ ...

北アルプス 山行記録

【山行記録】大喰岳 西尾根/ 2023年3月4日〜5日 2日目

2023/3/8  

2023年3月4日〜5日、北アルプス南部の「大喰岳」に、冬季バリエーションルートである「西尾根」から登ってきました。 この記事では1日目の記録をご紹介します。 1日目の記録はこちら 【山行記録】大喰岳 ...

北アルプス 山行記録

【山行記録】大喰岳 西尾根/ 2023年3月4日〜5日 1日目

2023/3/8  

2023年3月4日〜5日、北アルプス南部の「大喰岳」に、冬季バリエーションルートである「西尾根」から登ってきました。 この記事では1日目の記録をご紹介します。 2日目の記録はこちら 【山行記録】大喰岳 ...

山のあれこれ 装備について

【解説】登山での「忘れ物防止」の方法はこれ!シンプルが一番

2023/3/10  

意気揚々と登山口に到着したけど、「あれがない!」と、登山口に着いてから、忘れ物に気が付いて絶望感に襲われて経験はありませんか? 今回は私が実践している忘れ物防止方法についてご案内します。 (※「常識で ...

比良山系 中ノ谷αルンゼ

山行記録 近畿低山(比良山系、大峰山脈など)

【トレーニング山行】比良山系 中ノ谷αルンゼ/2023年2月26日

2023/4/11  

2023年の厳冬期の最後は比良山系の中ノ谷αルンゼに行ってきました。 関連記事 【低山アルパイン】比良山系 中ノ谷αルンゼ/2023年4月9日 「懸垂下降」の必要性と注意点について 【レビュー】MAM ...

Garmin Fenix7

山のあれこれ 装備について

【レビュー】Garmin Fenix7「登山時計の最上位モデル」

2024/2/1  

Garminからもスマートウォッチが出ているのはご存知でしょうか? 今回、Garminのスマートウォッチの最高峰モデルに位置するFenix7を購入しましたので、ご紹介したいと思います。 GPSの精度が ...

雪山装備 ピッケル

山のあれこれ 装備について

【解説】登山用品を「安く買う方法」と「賢く買う方法」

2023/5/29  

登山用品はどれも高額な物が多いので、少しでも安く買いたいですよね。 しかし、それと同時に登山用品は賢く買うことが大切だったりもします。 今回は、「安く買う方法」と「賢く買う方法」についてお話しして行き ...

山のあれこれ 装備について

【レビュー】超軽量サブザック「アライテント ライペン RAIZ PACK」

2024/12/17  

私は日帰り登山やテント泊時の山頂往復時のサブザックとして、アライテントから出ている「ライペン RAIZ PACK(28L)」を使用しています。 購入から約2年が経過しましたので、耐久性などを含めて紹介 ...

体験談&注意点 山のあれこれ 成長の仕方について

【初心者向け】バリエーションルートに挑む為に必要なこと

2023/12/26  

「バリエーションルート」と聞くと、「難しい・危険・別世界」というイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか? それと同時に挑戦してみたいけど、「どうやれば良いのか分からない」というのが実情ではない ...

西穂西尾根

山のあれこれ 装備について

【レビュー】寒さ知らず BlackDiamondソロイスト

2024/2/1  

雪山登山において、グローブ選びは永遠の課題(ちょっと大げさ)と言われる程に難しい分野でもあります。 「暖かさ」と「操作性」は反比例するので、目的に合わせた"丁度良い"を見つけなければいけません。 さて ...

Copyright© FUTARITOZAN , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.