北アルプス 山行記録

槍穂・完全縦走「西穂〜槍ヶ岳」/テント泊「1日目:新穂高~西穂山荘」

槍穂高完全縦走1日目(西穂~ジャンダルム~奥穂)

「西穂高岳から奥穂高岳、そして槍ヶ岳まで縦走する。そしてテント泊で!」

登山を始めて少し経ったころから"憧れ"として抱いていたが、技術や体力面から実現不可能と思い箪笥の奥に仕舞い込んでいた。

そんな中、今年のゴールデンウィークの遠征の為に体力作りに勤しんでいたが、それがコロナの影響で頓挫してしまった時に、今回の縦走を夏に行うことを心に決めた。

この記事では1日目の記録を紹介する。

行程

ルート

2020年7月31日〜8月03日

1日目:新穂高~西穂山荘
2日目:西穂山荘〜西穂〜ジャンダルム〜奥穂〜穂高岳山荘
3日目:穂高岳山荘〜北穂〜大キレット〜南岳小屋
4日目:南岳小屋〜槍ヶ岳〜槍平〜新穂高

アクセス

新穂高 登山者用無料駐車場(深山山荘方面)の混雑状況

7月31日(金):朝7時半の時点で、6割程埋まっていた。
8月03日(月):夕3時半の時点で、9割程埋まっていた。

平日とは言え、夏山シーズンの開幕を物語っている。

天気

1日目:ガスと晴
2日目:晴~ガス~晴
3日目:晴~ガス~一時雨
4日目:ガス~晴~ガス

登山道の状況・危険個所

◼西穂~奥穂
基本的に全てが危険。
浮石が本当に多く、間ノ岳周辺に限らず、どこの岩も落ちるかもしれないと意識して行動しなければならない。

◼奥穂~南岳
涸沢岳から北穂に向けての最初の下りは要注意。
大キレットも基本的に全てが危険。
長谷川ピークは足を滑らせると谷底に垂直落下。
このルートも浮石が多く、落石を意識した行動が必要。

◼南岳~槍ヶ岳
中岳周辺、特に中岳からの下りのハシゴは要注意。

◼槍ヶ岳
整備が行き届いており登りやすいが、濡れたハシゴは非常に緊張した。

山行記録

1日目:新穂高~西穂山荘

槍穂高完全縦走1日目(西穂~ジャンダルム~奥穂)

新穂高ロープウェイにて西穂高口へ。

7月31日(金)は昼頃まで雨の予報だったが、当初の予報よりも天気の回復が早く新穂高の駐車場に着くまでに雨が上がり、テンションが上がる。

今年の西穂山荘のテント場は「完全予約制」であった為、予約をしてあったのだが、場所の選定は先着順なので始発に乗り込む。

平日ということもあり、ロープウェイは空いており私達以外は数名の観光客のみであった。

 

ロープウェイを降りて少し歩くと登山道となる。

「旧歩荷道分岐」との分岐は、少し覗いた程度だが、見える範囲は草刈りされていた。(※2020年7月30日時点。尚、旧歩荷道は旧道扱いとなっています。)

 

 

 

槍穂高完全縦走1日目(西穂~ジャンダルム~奥穂)

西穂高には何度か来たことがあるが、初日に晴れたことが殆どないので、西穂山荘に向かう途中の展望台から”この景色↑”を見たのは初めてだ。

ここで少しまたテンションが上がる。

ここで、1名ソロの方に追い抜いていかれるが、この方とは最終日の「槍ヶ岳」で再会することとなる。

 

槍穂高完全縦走1日目(西穂~ジャンダルム~奥穂)

西穂高口から1時間程で「西穂山荘」に到着。

予約済みのテントの受付を行い、一番良い場所にテントを設営する。

 

 

槍穂高完全縦走1日目(西穂~ジャンダルム~奥穂)

基本的に、今回の山での食事は自身で持ち込んだ食料と行動食で済ます覚悟だったが、「西穂ラーメン」だけは"特別"ということで、美味しくいただいた。夏山は楽しまなくては!

食後は丸山まで行き身体を慣らせておく。

 

 

丸山からテント場に戻ると、テントの数が増えており、やはり予約済みと言っても早めの到着で良かったようだ。

夕刻、西穂山荘の”粟澤・支配人”が恒例の天気予報をテント場までしに来て下さる。有難い。

夕食のパスタを食べて、17時頃早めの就寝とした。

 

いよいよ明日は一番の長丁場となる「西穂〜奥穂」だ。

-北アルプス, 山行記録

Copyright© FUTARITOZAN , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.