装備について

体験談&注意点 山のあれこれ 装備について

【質問】雪山にワカンは必要ですか?「答:非常食と同じです」

2023/3/9  

皆さん、ワカンやスノーシューといった、浮力を高める為の装備をお持ちでしょうか? ちゃんと雪山に持っていっていますでしょうか? 今回は、ワカンが雪山では必須装備であるという事についてお話ししたいと思いま ...

inReachMini2 インリーチミニ2

山のあれこれ 装備について

【登山歴6年】今!欲しい登山装備はこれ「急ぎ〜道楽」

2024/2/2  

これまで6年間登山をやってきて、縦走から雪山テント泊まで、一通りの装備品を揃えてきました。 とは言え、欲しい装備はまだまだ沢山あります。 今回は「新たに欲しい装備」と「買い替えたい装備」をご紹介したい ...

NANGA ナンガ シュラフ 寝袋 洗い方_1982

山のあれこれ 装備について

【解説】登山用シュラフ(寝袋)の洗い方「NANGAオーロラ」

2023/3/21  

皆さん、シュラフは洗われていますでしょうか? シュラフなどのダウン製品は乾燥のみで洗濯しないという人も多いと思います。 今回は実際に登山用の寝袋を洗ってみたので、その方法と経過と出来栄えをご紹介します ...

エネループプロ ニッケル水素電池

山のあれこれ 装備について

【レビュー】エネループプロ/極寒の雪山では充電池「ニッケル水素電池」を活用しよう

2024/12/25  

皆さん、登山での電池は何をお使いでしょうか。通常の乾電池を山で使っていたら「直ぐに電池が切れた」なんて経験はおありではないでしょうか。 通常の乾電池は対応温度の幅が少ないので、気温が低くなる登山での使 ...

山のあれこれ 装備について

クラミングに必要な装備&ギアと費用「トップ・リード・マルチ」

2023/3/13  

クライミングに必要な装備は沢山ありますが、今回は最低限必要な装備を次の3点に触れながらご紹介して行きます。 装備の紹介 装備の価格 装備の選び方 それでは早速見ていきましょう。 ▼関連記事 雪山登山で ...

体験談&注意点 山のあれこれ 装備について

【解説】登山用品をネットで購入する際の5つの注意点

2022/11/29  

皆さんは、登山用品の購入をどこでされていますでしょうか? 私は基本的には店頭で購入していますが、偶にネットで購入する事もあります。 今回は、自身の経験から「ネットで登山用品を購入する際の注意点」を4つ ...

山のあれこれ 装備について

超軽量アックス「ペツル・ガリー」を実際に使った感想

2024/2/2  

皆さん、ペツルのガリーというピッケルをご存じでしょうか? 重量は280gと凄まじい軽さを誇っています。 今回はそんな、超軽量アックスをレビュー・ご紹介していきます。 ▼関連記事 【雪山登山】これだけは ...

グリベルG12

山のあれこれ 装備について

【レビュー】12本アイゼン:GRIVEL(グリベル) G12EVO・ニューマチック

2024/12/11  

最新モデル 雪山登山で必須装備の一つである「アイゼン(クランポン)」 今回はグリベルの12本爪アイゼン「G12」を8年間使用している経験からレビューをしていきたいと思います。   ▼関連記事 ...

登山 おすすめの参考書 漫画

体験談&注意点 山のあれこれ 装備について

おすすめの登山関係の漫画&参考書 全4冊

2024/2/2  

これまで、登山関係の雑誌や書籍、漫画をそこそこ読んできました。面白かったもの、微妙なものなど色々ありました。 今回は他の人に胸を張ってお薦めできる登山関係の漫画と参考書を2冊ずつご紹介します。 では早 ...

比良山系 武奈ヶ岳 大寒波

体験談&注意点 山のあれこれ 装備について

「気を付けろ」登山用品店の信頼できない店員の特徴「6個」

2022/11/28  

登山をやっている人の中には、一風変わった人がいますよね。登山用品店にもいるんです、"ちょっと変わった人達"が。 今回は、これまで実際に遭遇した「信頼できない店員の特徴」を5つご紹介します。 ▼関連記事 ...

Copyright© FUTARITOZAN , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.