-
【雑談】登山でモヤモヤした瞬間を集めてみました。
2025/10/6
今回は、個人的に登山の最中にモヤモヤした出来事を書いてみました。 そんなこと気にするお前の心が狭いんだ! と、お怒りが飛んで来そうなどうでも良い内容になっていますので、 「それ分かる~」という内容は読 ...
-
初冬のアルプスがおすすめな3つの理由
2025/10/6
10月になれば、山は夏から冬へと変わります。 標高の高い所では雪が降り、少しずつ白銀の世界へと移り変わっていきます。 この記事では、個人的に初冬の北アルプスのおすすめポイントを3つご紹介します。 注意 ...
-
登山届の意外な3つの注意点。死亡事故を起こさないように注意しましょう。
2025/9/26
皆さん、山に登際に「登山届」は提出されていますでしょうか。 登山届を出す事は大切なことですが、「提出しているから安心」というわけではありません。 登山届の提出における意外な注意点を3点ご紹介します。 ...
-
登山での高齢者の遭難事故「トレーニングをしろ!」
2025/9/17
すみません、ちょっと過激なタイトルとなりました。 最近はSNSの流行もあり、30代や40代といった比較的若い世代の事故も増えてきてはいますが、やはり60代以上で取り分け高齢者による事故が依然として多い ...
-
登山での遭難事故「SNSの普及で増加?」運用には注意が必要
2025/9/5
SNSは現代において、自己表現のツールとして欠かせない存在となっており、それは登山においても同じ事が言えます。 個人が趣味や承認欲求の手段として使用することは勿論のこと、山小屋や登山ガイドなどが、最新 ...
-
体験談&注意点 北アルプス 山のあれこれ 山行記録 登山技術
【解説】槍ヶ岳 飛騨沢ルートは混在回避におすすめ「難易度や注意点について」
2025/10/2
槍ヶ岳へと至るメインルートの一つである「飛騨沢ルート」をご紹介したいと思います。 【解説】槍ヶ岳 飛騨沢ルートは混在回避におすすめ「難易度や注意点について」 槍ヶ岳飛騨ルートとは 夏の槍 ...
-
【完全初心者向け】初めての登山の始め方「注意点や山・服装の選び方」
2025/5/26
いきなり本格的な登山をする訳ではないけれど、「ちょっと山登りをしていみたい」「山の景色を見てみたい」という人もいるのではないでしょうか。 この記事では「本格的な登山始める訳ではないけれど、ちょっと山に ...
-
登山のヤバいやつ「下界編/ニュース・家族知人・SNS」
2025/10/3
これまで何度も「登山で出会うヤバい奴」という記事を書いてきましたが、今回は下界で「こいつちょっとな~」という人の特徴をご紹介したいと思います。 登山のヤバいやつ「下界編/ニュース・家族知人・SNS」 ...
-
【解説】登山者レベルの診断基準について「初級・中級・上級」
2025/10/8
早速ですが、自分の登山者としてのレベルを≪初級・中級・上級≫で分けるとすると、どれになると思いますか? 今回は、私が個人的に思う、登山者の「初級・中級・上級」のレベル分けの定義や基準などについてお話し ...
-
【登山歴8年】山で事故を起こさない為に「遭難防止10箇条」
2024/7/3
登山を始めて約8年が経ちました。 小さなトラブルや怪我はありましたが、幸いこれまで大きな怪我もなく登山を続けてくる事が出来ました。 今回は、自身の経験から山で遭難事故を起こさない為に必要だと思うことを ...