futaritozan

体験談&注意点 山のあれこれ

【雑談】登山でモヤモヤした瞬間を集めてみました。

2025/10/6  

今回は、個人的に登山の最中にモヤモヤした出来事を書いてみました。 そんなこと気にするお前の心が狭いんだ! と、お怒りが飛んで来そうなどうでも良い内容になっていますので、 「それ分かる~」という内容は読 ...

体験談&注意点 山のあれこれ

初冬のアルプスがおすすめな3つの理由

2025/10/6  

10月になれば、山は夏から冬へと変わります。 標高の高い所では雪が降り、少しずつ白銀の世界へと移り変わっていきます。 この記事では、個人的に初冬の北アルプスのおすすめポイントを3つご紹介します。 注意 ...

登山届

体験談&注意点 山のあれこれ

登山届の意外な3つの注意点。死亡事故を起こさないように注意しましょう。

2025/9/26  

皆さん、山に登際に「登山届」は提出されていますでしょうか。 登山届を出す事は大切なことですが、「提出しているから安心」というわけではありません。 登山届の提出における意外な注意点を3点ご紹介します。 ...

体験談&注意点 山のあれこれ 成長の仕方について

登山での高齢者の遭難事故「トレーニングをしろ!」

2025/9/17  

すみません、ちょっと過激なタイトルとなりました。 最近はSNSの流行もあり、30代や40代といった比較的若い世代の事故も増えてきてはいますが、やはり60代以上で取り分け高齢者による事故が依然として多い ...

ネット SNS ジムニー JB64

体験談&注意点 山のあれこれ

登山での遭難事故「SNSの普及で増加?」運用には注意が必要

2025/9/5  

SNSは現代において、自己表現のツールとして欠かせない存在となっており、それは登山においても同じ事が言えます。 個人が趣味や承認欲求の手段として使用することは勿論のこと、山小屋や登山ガイドなどが、最新 ...

体験談&注意点 北アルプス 山のあれこれ 山行記録 登山技術

【解説】槍ヶ岳 飛騨沢ルートは混在回避におすすめ「難易度や注意点について」

2025/10/2  

槍ヶ岳へと至るメインルートの一つである「飛騨沢ルート」をご紹介したいと思います。   【解説】槍ヶ岳 飛騨沢ルートは混在回避におすすめ「難易度や注意点について」 槍ヶ岳飛騨ルートとは 夏の槍 ...

山のあれこれ 山の美学

【雑談】登山の楽しみが変わった「昔と今」面倒?燃え尽き症候群?

2025/9/9  

今回は、特に為になる記事とかではないのですが、登山を始めた頃と、現在とで、登山の感動やワクワク感が変化したことについてお話したいと思います。 【雑談】登山の楽しみが変わった「昔と今」 今と昔で何が変わ ...

キャンプ&旅行 旅行

【MPK-URX100A】RX100M5Aに防水ハウジングを付けて水中撮影

2025/8/18  

今更感の大きな記事ですが、SONYのコンデジRX100M5Aの防水ハウジング「MPK-URX100A」を購入しました。 早速、スキンダイビングで使用して来ましたので紹介&レビューをしていきたい ...

明神岳主稜〜前穂高岳

北アルプス 山行記録

【山行記録】明神岳主稜~前穂高 テント泊/ 2025年7月19日~20日

2025/8/18  

2025年7月19日~20日の1泊2日で明神岳主稜~前穂高岳にテント泊で行ってきました。 去年の10月に5峰まで行っていたので、無事に去年のやり残しを回収することが出来ました。 【山行記録】明神岳主稜 ...

北アルプス 山行記録

【山行記録】夏の涸沢岳西尾根から奥穂高岳(テント泊)/ 2025年6月28日~29日(2日目)

2025/7/24  

去年に引き続き夏の涸沢岳西尾根に登って来ました。 今年は蒲田富士から奥穂高岳まで足を延ばし、白出沢ルートから新穂高へと下山しました。   【山行記録】夏の涸沢岳西尾根から奥穂高岳(テント泊) ...

Copyright© FUTARITOZAN , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.